| Home |
GWもあっという間に終わり、お金と体力がなくなりました。
こんにちは、貴方のNです。
さてさて、我がfaceでは、ルームクリーニングも行っております。
たいていは、コーヒーなどのしみや、タバコの臭いといったものなんですが、最強の車がやってまいりました。
それらに加え、いろんな臭いが染み付いておりました。
カビっぽくも見えますね。

運転席・助手席とも黒かびのような汚れが...。
助手席 天井

シートを外した状態

床に内張り全て外して清掃します。 床も剥がすと結構広いんですね。
丁寧に...そして徹底的に!
運転席・助手席...この輝き! リアシートもご覧のとおりです。

天井もすっかりきれいになりました。
外観だけきれいにしても、車内が汚いと乗る気になれませんし、誰も乗せられませんね。
ここまで徹底的なクリーニングは、個人でやるのは設備的にも時間的にも厳しいですからね。
どんな汚れも...て訳にはいきませんが、持てる技術を最大限に使い精一杯やらせてもらいます(^^)
U自動車さま、ご用命ありがとうございました。
こんにちは、貴方のNです。
さてさて、我がfaceでは、ルームクリーニングも行っております。
たいていは、コーヒーなどのしみや、タバコの臭いといったものなんですが、最強の車がやってまいりました。
それらに加え、いろんな臭いが染み付いておりました。
カビっぽくも見えますね。

運転席・助手席とも黒かびのような汚れが...。


助手席 天井

シートを外した状態


床に内張り全て外して清掃します。 床も剥がすと結構広いんですね。
丁寧に...そして徹底的に!


運転席・助手席...この輝き! リアシートもご覧のとおりです。

天井もすっかりきれいになりました。
外観だけきれいにしても、車内が汚いと乗る気になれませんし、誰も乗せられませんね。
ここまで徹底的なクリーニングは、個人でやるのは設備的にも時間的にも厳しいですからね。
どんな汚れも...て訳にはいきませんが、持てる技術を最大限に使い精一杯やらせてもらいます(^^)
U自動車さま、ご用命ありがとうございました。
スポンサーサイト
2014.05.07 ▲
おはようございます。
昨日からエリシオンのルームクリーニング作業入ってます。
セカンドシート付近に嘔吐されたとの事(>_<)
ついでに車内全体のクリーニングをご依頼いただきました。

ルームクリーニング用機材にて作業中
除菌効果のある、洗浄液中和剤を噴射しながら
汚れも一緒に吸い込んでいきます。

天井内張り外しての作業です。

フェイスアトリエの風景ご覧下さいませ。
昨日からエリシオンのルームクリーニング作業入ってます。
セカンドシート付近に嘔吐されたとの事(>_<)
ついでに車内全体のクリーニングをご依頼いただきました。

ルームクリーニング用機材にて作業中
除菌効果のある、洗浄液中和剤を噴射しながら
汚れも一緒に吸い込んでいきます。

天井内張り外しての作業です。

フェイスアトリエの風景ご覧下さいませ。
2011.02.16 ▲
HPよりご来店いただいたS様 ポルシェカイエンのご紹介です。
センターコンソール部分に飲物をこぼされて、脱着洗浄をご希望との事で
入庫頂きました。
とは言いましても、今回、カイエン様は初めての脱着作業
S様がご購入されたディーラー様に分解マニュアルを頂けるということで、
作業開始!
外国車は予想も付かない部品構造なので、闇雲に外すと傷をつけたり、
ツメが折れたり、大変です。S様、ディーラーの担当方、マニュアルありがとうございました。


まずは後部座席から、外します。分解図にはツメの構造図がないので、手探り状態で作業!
どきどきしながらも、キズつけないよう慎重に・・・・少しずつ外せてきました。

コーヒーのこぼれた跡も少しずつ発見!!

キズつけないようマスキングもしながら・・・感と経験を頼りに!ひとつ外すたびにホッとします(^_^;)

ダクトの上、ガイドの上にも、こぼれた跡発見(^_^)

ダクトの中は、固まった跡を、スチームで浮かして、トルネーダガンで洗浄です。

洗浄後はエアーで水分飛ばして、乾燥!!
無事に終わりました。どきどきしながらも、外すのは案外楽しい有留兄です。(^。^)
S様は遠方よりお越しで、当店をお探しくださり感謝しております。
誠にありがとうございました。m(__)m
またのご来店お待ちしております。
センターコンソール部分に飲物をこぼされて、脱着洗浄をご希望との事で
入庫頂きました。
とは言いましても、今回、カイエン様は初めての脱着作業
S様がご購入されたディーラー様に分解マニュアルを頂けるということで、
作業開始!
外国車は予想も付かない部品構造なので、闇雲に外すと傷をつけたり、
ツメが折れたり、大変です。S様、ディーラーの担当方、マニュアルありがとうございました。



まずは後部座席から、外します。分解図にはツメの構造図がないので、手探り状態で作業!
どきどきしながらも、キズつけないよう慎重に・・・・少しずつ外せてきました。


コーヒーのこぼれた跡も少しずつ発見!!


キズつけないようマスキングもしながら・・・感と経験を頼りに!ひとつ外すたびにホッとします(^_^;)

ダクトの上、ガイドの上にも、こぼれた跡発見(^_^)


ダクトの中は、固まった跡を、スチームで浮かして、トルネーダガンで洗浄です。


洗浄後はエアーで水分飛ばして、乾燥!!
無事に終わりました。どきどきしながらも、外すのは案外楽しい有留兄です。(^。^)
S様は遠方よりお越しで、当店をお探しくださり感謝しております。
誠にありがとうございました。m(__)m
またのご来店お待ちしております。
2009.11.03 ▲
| Home |