fc2ブログ
鹿児島県霧島市 M様

三菱 デリカD・5 
 ◆ボディコート(ペルマガード)部分再加工

左リアドア、リアクォーターパネルが傷つき、再塗装されて部分ペルマガード再加工のご依頼
いただきました。

昨年11月に新車ご購入から間もなく、お車が傷ついてしまわれた事・・。
お車を大切にされる方にとっては、お車にキズがつくのは、
本当にショックなことです・・ お気持ちお察しいたしますm(_ _)m

HPより問い合わせでご注文頂き、納車日に合わせて遠方よりお越しいただきました。
恐縮です。誠にありがとうございます。m(__)m

忙しくてパソコンの前に座ることができず、画像UP出来ていなかったこと
お詫び申し上げます。

後日D5新車施工時の画像もUP致しますので(^-^)

とりあえず、ペルマガード再加工前、下地磨きの動画をとってみました。

明朝お引き渡しに合わせて、只今仕上げ作業しております。

濃厚な艶がでております。(^-^)

[広告 ] VPS


[広告] VPS



DSCN3338_R.jpg

DSCN3314_R.jpg

DSCN3341_R.jpg

DSCN3340_R.jpg


只今ブログ更新の時間がなく

今回の施工画像まだ整理されておりません後日UPします。2、3日中に必ずや・・・(>_<)

オーナー様のM様用に施工画像DVDに焼きました。明日お渡しします。m(__)m

スポンサーサイト



2011.03.04 
こんばんは、有留兄です。

スズキ ワゴンRスティングレー 
 ◆ボディコーティング(ペルマガード)
DSCN3267_R.jpg

お客様のご紹介で、ボディコートをご依頼頂きました。
オーナー様にはお会いしておりませんが、納車前に、スズキディーラー様が
積載車で、お持ち下さいました。m(__)m
A様、ご紹介頂きありがとうございました。m(__)m
オーナー様ボディーコートご依頼頂きありがとうございました。m(__)m

今週日曜から施工スタートして、3日間(月曜は定休日いただいてます。(^_^;))
本日施工完了で明朝、ディーラー様のお引き取りを待つばかりとなりました。

限定車で、新色ということで、新車の塗装とにらめっこしました所!
やはり少々くすんでおりました。

離れて見ると、新車ですからもちろん綺麗なもんです。

メーカーライン完成後プールされている状態で表面が傷んでしまったようではありません。
ライン塗装の仕上がりが許容範囲なのでしょうか?

新車でも(高級車以外)でこのような状態が、よくみうけられます。

このまま、脱脂程度の表面仕上げ(下処理研磨)でコーティングしても、普通に艶感が増し
普通に綺麗に見えるだけなのでしょうが、せっかくの限定新色 バタフライバイオレット
発色をフルに引き出したく、新車の塗装性能を傷めないよう最少研磨で、下地処理施して
みました。


リアクォーターパネルの拡大です。
DSCN3239_R.jpg
蛍光灯とハロゲン照明の映りが、周辺かすんでます。

↓下処理後 塗装の肌は壊さずかすみを取り除きました。拡大してわかりますが、塗装の肌荒いです。(>_<)
DSCN3240_R.jpg

今回はルペスギアで回転数押さえて、すっきりです。(塗装の硬度に合わせて選択していきます。)
下処理液剤は、超微粒子(樹脂成分配合品)

DSCN3256_R.jpg

↓こちらペルマガード塗り込み完成後の画像です。
  さらに表面がなめらかに・・・(微妙な違いわかりにくいかな(^_^;))
DSCN3294_R.jpg

もっと拡大(^-^) 
↓下処理前
RSCN3241_R.jpg
↓下処理後
RSCN3243_R.jpg
↓ペルマガード塗布後(無機樹脂ベースコートを入れてあるので2層コート後になります。)
DSCN3294 - コピー_R

それでは今回のペルマガード作業工程をどうぞご覧ください。
 
ペルマガードの定着高めるために、無機樹脂バインダーコート施工です。
ルペスエアダブルで均一に塗布していきます。
DSCN3259_R.jpg DSCN3261_R.jpg

動画も載せてみました(^-^)

[広告] VPS

マイクロファイバーで余剰分を拭いてレベリング!使った後は固まっちゃいますので捨てます。
DSCN3266_R.jpg

湿度が60%ありましたので、蒸気は当てずヒーターで強制乾燥。

焼きます!
DSCN3274_R.jpg

焼きます!
DSCN3273_R.jpg

ようやくペルマガードコーティングです。
DSCN3276_R.jpg

これまた機械を変えて、振れ幅(動き)の大きいエアーダブルで刷り込むように塗り込みます。
DSCN3278_R.jpg

塗り込みます!
DSCN3286_R.jpg

塗り込んだ後、マスキング養生外して、細部を仕上げて

完成しました。(^-^)満足です。オーナー様喜んでいただけたらさらに満足です。
DSCN3292_R.jpg


追記
 
3月3日 AM11:00 
納車に合わせて外で最終確認も完了して、只今積載車でディーラーの方に運ばれて行きました。

クリアー層が増した感じで深みのある輝きを放っていました。(^-^)

ペルマガードは塗布後24時間で、大気中の水分に反応しながら、膨張硬化していきます。
通常ガラス系皮膜型コーティングが1μ以内の厚さと言われていますが、その2倍以上の
保護層が形成されます。完全硬化は1週間ほどかかりますので、それまでに、雨、夜露等で
汚れましたら早めに水洗いの程よろしくお願いいたします。

洗車方法で不明な点は、お気軽にご連絡くださいませ。

オーナー様、このたびは誠にありがとうございました。m(__)m








2011.03.03 
フェイスの有留(兄)です。
ブログ更新する時間も惜しく、毎日頂ける施工に集中しておりましたm(__)m
作業の空き時間に更新しようと思いながらもなかなか出来ず終い。

詳しい説明はできませんが、工場内の現在進行作業状況を少しでも
UPしていきたいと思います。

只今、右側でレクサスLS460の磨き施工中で、
左側がレンジローバースポーツ、ペルマガードコートのメンテナンス施工中です。
DSCN2456_R.jpg

初回施工から約1年半後のメンテナンス入庫頂きました。
DSCN2457_R.jpg

2010.06.25 
先週完了してお引き渡しさせていただいた
K様のお車の画像をUP致します。

BMW塗装面との定着性高い
無機樹脂バインダーコート+ペルマガードコーティング完成!
DSCN2081_R.jpg
DSCN2082_R.jpg

かっこよく仕上がりました。(^.^)
(曇り空の下の撮影なので、光輝くボディの美しさが撮りきれず、残念です・・)

今年の夏、またのご入庫のお待ちしております。

お手入れ等不明な点ございましたら、お電話くださいませ。


K様
このたびは当店をご用命いただき誠にありがとうございました。
次回も精一杯、対応させていただきますm(_ _)m

2010.02.21 
昨日、BMW320iツーリング
ペルマガードコーティング施工で入庫いただきました。

O様ありがとうございますm(__)m

DSCN2070_R.jpg DSCN2071_R.jpg

今日は、BMW32O様が2台ご入庫です!

似たような車が重なって入庫する事はよくあることですが、同じカラーでペルマガード施工まで
一緒で同時期入庫!!ちょっとミラクルです!

ご購入後3ヵ月、まだ洗車されてないとの事。
早速洗車開始。ボディチェックで、目立つ外傷は見られずひと安心です。

だだし、作業しながら細部まで確認していくと発見する傷もありますので、
気は抜けないぞ!と作業を進めていくと・・

予想はしてましたが、やっぱりついてました・・(>_<) 。
ボディ全体の鉄粉除去開始です。

DSCN2087_R.jpg
                              
  開始から1時間程でようやく溶けてきました。

当店の鉄粉除去剤はよく落ちます!
いろいろな除去剤を試してきて、かなりだまされてきましたが(苦笑)、
やっと探し当てた念願の鉄粉除去剤です。(*^^)v
ボディを擦らず落とせるので、塗装面を傷めずに済みます。
                 
DSCN2092_R.jpg

DSCN2090_R.jpg  DSCN2093_R.jpg
ホイールも御覧の通り!

ご興味のある方、お問い合わせ頂ければ、おすそ分け致します。(^.^)


本日は只今コーティング前下地処理中です。

O様
後ほどUP致しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。m(__)m
本日も夜間作業です。^^;
(時間を忘れてノリノリ作業中です!ペルマガードコーティングは気合が入ります!)



2010.02.19