| Home |
南九州市 T様
ホンダ フィットRS
◆ボディコーティング(ガラス系コート SP-G)
◆ガラス撥水コーティング 全面
◆カーフィルム施工 リア5面(国産カーフィルム 可視光線透過率7%)
◆ボディプロテクションフィルム(クリアーシールド)
今月ご購入されて、納車前に施工依頼いただきました。
T様とは長いお付き合いで、お車ご購入されるたびにご依頼いただいており、
コーティング後も定期的なボディメンテナンスでご来店いただいてます。
いつもありがとうございます。m(__)m

無限のスポイラーをまとってましたので、パチッと撮ってみました。

後ろ姿が印象的です。 こだわりのアンダースポイラー!

ハンドルのオレンジのステッチがいい!個人的に(^_^;)
プロテクションフィルム(クリアーシールド)
フィンガープロテクター施工
貼り合わせて位置調整
位置決まったら、水抜きして
完成! 近くでは貼ってるのわかりますが・・・
離れるとわかりません(^O^) 爪キズ防止におすすめです。
白系の塗装は爪キズに汚れがつまり目立ってきますが、これで安心。
こんなところにもはりました。!
ちょっとしたキズも、見つけてしまう目利きの方ですので、ご提案したところ、
「なるほど!ですよね(^-^)ではお願いします。」
という事で、施工することになりました。
タイヤからの跳ね石等で、せっかくのスポイラーが、キズだらけになってくる所です。
サイドスポイラーフロント部分
サイドスポイラーフロント部分 上部拡大
サイドスポイラーフロント部分 下部拡大
リアバンパースポイラーエッジ部分
リアバンパースポイラーエッジ部分 上部拡大
リアバンパースポイラーエッジ部分 下部拡大
ボディコーティングの作業画像と、フィルム作業画像を撮りたかったのですが、
有留兄忙しくて、撮れませんでした。残念です(>_<)
ホンダ フィットRS
◆ボディコーティング(ガラス系コート SP-G)
◆ガラス撥水コーティング 全面
◆カーフィルム施工 リア5面(国産カーフィルム 可視光線透過率7%)
◆ボディプロテクションフィルム(クリアーシールド)
今月ご購入されて、納車前に施工依頼いただきました。
T様とは長いお付き合いで、お車ご購入されるたびにご依頼いただいており、
コーティング後も定期的なボディメンテナンスでご来店いただいてます。
いつもありがとうございます。m(__)m

無限のスポイラーをまとってましたので、パチッと撮ってみました。


後ろ姿が印象的です。 こだわりのアンダースポイラー!


ハンドルのオレンジのステッチがいい!個人的に(^_^;)
プロテクションフィルム(クリアーシールド)
フィンガープロテクター施工




白系の塗装は爪キズに汚れがつまり目立ってきますが、これで安心。
こんなところにもはりました。!
ちょっとしたキズも、見つけてしまう目利きの方ですので、ご提案したところ、
「なるほど!ですよね(^-^)ではお願いします。」
という事で、施工することになりました。
タイヤからの跳ね石等で、せっかくのスポイラーが、キズだらけになってくる所です。
サイドスポイラーフロント部分



リアバンパースポイラーエッジ部分



ボディコーティングの作業画像と、フィルム作業画像を撮りたかったのですが、
有留兄忙しくて、撮れませんでした。残念です(>_<)
スポンサーサイト
2011.02.28 ▲

こんばんは有留兄です。
本日激務でした~
建物フィルム(ソーラーガード・スターリング40)工事夕方完了しました。
(残念ながら撮影禁止で画像お見せできなくて残念です(^^; )
その後、クラウン建築塗料取り&ボディ磨き作業で
ボンネット、ルーフ、トランクまで完了しました。
ヘトヘトになりましたので本日終了いたします。(>_<)
私を必要としてくださる方々のお役に立てるということが
大きな励み! 良い睡眠をとって、また気力と体力を回復し、
明日もがんばります!(ドラクエのHP全回復のように!)
2011.02.27 ▲
2011.02.26 ▲




レクサスHS250h様納車が完了しまして




お客様、業者様お仕事頂きいつもありがとうございます。m(_ _)m
忙しくなると元気になります。有留兄
2011.02.24 ▲
こんばんはm(__)m
夜になり、ようやく集中して磨いております。(有留兄)
ディーラー様よりご依頼いただきました。
レクサス HS250h

ぱっと見綺麗ですが、
照明あてると無数の傷を確認!

フェイスお馴染ベンツ君お世話になります。カメラ焦点合わせに今日も付き合ってもらってます。
ボンネット拡大

トランク傷

ボンネットの一部で、試し磨きをします。
数種類の研磨剤、バフの中から選定し、今回は1工程で仕上げていってます。
左Fフェンダーからスタートしまして、左リアドアで、仕上がりの状態を撮影しました。
施工前

施工後

明日には完了させなといけないので、も少しがんばってみます(^-^)
隣は・・・
洗車完了後のフォルクスワーゲン トゥーラン

ボディ磨き&コーティング&ルーフレールメッキ磨き明日スタートです。

約5年分の痛みです。レールはどの程度回復するものか・・・がんばってみます。
夜になり、ようやく集中して磨いております。(有留兄)
ディーラー様よりご依頼いただきました。
レクサス HS250h

ぱっと見綺麗ですが、
照明あてると無数の傷を確認!

フェイスお馴染ベンツ君お世話になります。カメラ焦点合わせに今日も付き合ってもらってます。
ボンネット拡大

トランク傷

ボンネットの一部で、試し磨きをします。
数種類の研磨剤、バフの中から選定し、今回は1工程で仕上げていってます。
左Fフェンダーからスタートしまして、左リアドアで、仕上がりの状態を撮影しました。
施工前

施工後

明日には完了させなといけないので、も少しがんばってみます(^-^)
隣は・・・
洗車完了後のフォルクスワーゲン トゥーラン

ボディ磨き&コーティング&ルーフレールメッキ磨き明日スタートです。


約5年分の痛みです。レールはどの程度回復するものか・・・がんばってみます。
2011.02.22 ▲
ハリアー 鹿児島市 M様
ヘッドライトカラープロテクション ライトスモーク
同時にプロテクションフィルム部分施工もご依頼いただいたので
タイトルを分けてUPしてます。
施工前 施工後
→ 
いまいち室内撮影ではライトスモークのカラーが出ないな・・・
と思っていますと、
同じ202ブラックハリアーのお客様がご来店!グッドタイミングです。うれしいです。
さっそく並べさせていただきました。
こちら↓
快心のツーショト!

UPでどうぞ(^.^)/

品良くちょい悪です。
ヘッドライトカラープロテクション ライトスモーク
同時にプロテクションフィルム部分施工もご依頼いただいたので
タイトルを分けてUPしてます。
施工前 施工後


いまいち室内撮影ではライトスモークのカラーが出ないな・・・
と思っていますと、
同じ202ブラックハリアーのお客様がご来店!グッドタイミングです。うれしいです。
さっそく並べさせていただきました。
こちら↓
快心のツーショト!

UPでどうぞ(^.^)/

品良くちょい悪です。
2011.02.20 ▲
ハリアー 鹿児島市 M様
プロテクションフィルム部分施工
キズ防止、塗装劣化防止に!バリエーション豊かに貼れます。
フロントバンパー水平面施工中 完成
→ 
同じくフロントバンパー水平面施工済み ドアハンドルくぼみ部分施工済

汚くかこってみました。(汗
リアバンパーエントランス部分施工中 完成
→ 
SUVタイプは乗り降りで傷つきやすいこんな所もお勧めです。

顔近づけたらわかりますが、離れると貼った感じはありません。
M様お気に召していただきありがとうございました。m(__)m
プロテクションフィルム部分施工
キズ防止、塗装劣化防止に!バリエーション豊かに貼れます。
フロントバンパー水平面施工中 完成


同じくフロントバンパー水平面施工済み ドアハンドルくぼみ部分施工済


汚くかこってみました。(汗
リアバンパーエントランス部分施工中 完成


SUVタイプは乗り降りで傷つきやすいこんな所もお勧めです。

顔近づけたらわかりますが、離れると貼った感じはありません。
M様お気に召していただきありがとうございました。m(__)m
2011.02.20 ▲
AUDI A4 AVANT
日置市 T様
◆国産カーフィルム リア5面 スタンダード 可視光線透過率13%
◆透明断熱フィルム フロント3面
◆グラデーションフィルム スモークブルー
HPよりご来店頂きました。アウディ様 全面フィルム施工
ご依頼頂きまして、ありがとうございました。m(__)m
今回は、透明断熱フィルムの施工一部始終を綴って参りたいと思いますので、
よろしければご覧下さいませ。

フィルム大きめに裁断しまして、ガラス面に載せます。

ホットガンで熱成型していきます。

中心から上下にむけて少しずつ

ガラスのRに密着するよう、成型していきます。

最後の部分が、いちばん慎重に型を整えていきます。ここで失敗すると切り出し成型を1からやり直し(>_<)

成型おわりました。(^O^)

まだ上もでした。(^_^;)

縮めて~

ピシッ!

カット台にのせて、余分な部分を切り取ります。フィルムはひとまずここに置きます。
ここまで、1時間かかっていました。(>_<)

室内の準備取り掛かります。ルームミラーを外さないといけません。
メーカー・車種等によって、アームの外し方は違いますので、一番緊張
する所で、下手をするとガラス割れちゃいます。(汗) 本日も苦労してます。

バスっと外れました。内側こんな感じです。施工業者さん参考にどうぞ(^O^)

ほっとした所で、がっつり養生していきます。この工程もそれなりに時間かかるのです。
お客様の大事なお車傷つけてはいけません。

次にガラス面の清掃です。ガラスクリーナー使います。

ふき取って、ごみ一つ無いように清掃します。どの工程も大事なんですが、
仕上がりに影響するの特にここです。

もう貼りつけました。両手ふさがってるので、フィルムが手を離れてからしか、シャッター押せなくて(^_^;)
弟君も忙しそうで・・・
フロントガラスの貼りつけ、これまた緊張するとこです。フィルムの扱い次第で、折れたり、
ごみが大量に入ってきます。私も調子悪い時は失敗して、振り出しに戻ります(__)

すぐは水抜きしません。
ダッシュボードの奥に施工液がながれていくのを防ぐために、奥にキッチンペーパー詰め込みます。

スキージで水抜きして、

貼り込み完了!

追加のグラデーションフィルム スモークブルーを重ねて貼りつけ完了!

外にだして見ると、こんなかんじです。
画像ではわかりにくいですが、内側から貼ってあるのはわかります。

車外から離れてみると、純正のグラデーションガラスのように見えます。
輸入車にも有だと思います!

ただ近づくと、境目わかります。

透明断熱フィルムを貼ったことで、光の屈折が変わり、フロントガラスが若干虹色になります。
ガラスに高級感がでました。(^O^)
可視光線70%は確保してますので、合法です。
透明ですが、フィルムだけで熱エネルギーを約25%ほどカットできます。
紫外線は99%カットです。
女性の方に日焼け防止にもお勧めです。
スタンダードフィルムでも中からの視認性良好です。


濃くもなく、薄くもなく綺麗にまとまりました。
しかし9年前のお車とは思えないです。
日置市 T様
◆国産カーフィルム リア5面 スタンダード 可視光線透過率13%
◆透明断熱フィルム フロント3面
◆グラデーションフィルム スモークブルー
HPよりご来店頂きました。アウディ様 全面フィルム施工
ご依頼頂きまして、ありがとうございました。m(__)m
今回は、透明断熱フィルムの施工一部始終を綴って参りたいと思いますので、
よろしければご覧下さいませ。

フィルム大きめに裁断しまして、ガラス面に載せます。

ホットガンで熱成型していきます。

中心から上下にむけて少しずつ

ガラスのRに密着するよう、成型していきます。

最後の部分が、いちばん慎重に型を整えていきます。ここで失敗すると切り出し成型を1からやり直し(>_<)

成型おわりました。(^O^)

まだ上もでした。(^_^;)

縮めて~

ピシッ!

カット台にのせて、余分な部分を切り取ります。フィルムはひとまずここに置きます。
ここまで、1時間かかっていました。(>_<)

室内の準備取り掛かります。ルームミラーを外さないといけません。
メーカー・車種等によって、アームの外し方は違いますので、一番緊張
する所で、下手をするとガラス割れちゃいます。(汗) 本日も苦労してます。

バスっと外れました。内側こんな感じです。施工業者さん参考にどうぞ(^O^)

ほっとした所で、がっつり養生していきます。この工程もそれなりに時間かかるのです。
お客様の大事なお車傷つけてはいけません。

次にガラス面の清掃です。ガラスクリーナー使います。

ふき取って、ごみ一つ無いように清掃します。どの工程も大事なんですが、
仕上がりに影響するの特にここです。

もう貼りつけました。両手ふさがってるので、フィルムが手を離れてからしか、シャッター押せなくて(^_^;)
弟君も忙しそうで・・・
フロントガラスの貼りつけ、これまた緊張するとこです。フィルムの扱い次第で、折れたり、
ごみが大量に入ってきます。私も調子悪い時は失敗して、振り出しに戻ります(__)

すぐは水抜きしません。
ダッシュボードの奥に施工液がながれていくのを防ぐために、奥にキッチンペーパー詰め込みます。

スキージで水抜きして、

貼り込み完了!

追加のグラデーションフィルム スモークブルーを重ねて貼りつけ完了!

外にだして見ると、こんなかんじです。
画像ではわかりにくいですが、内側から貼ってあるのはわかります。

車外から離れてみると、純正のグラデーションガラスのように見えます。
輸入車にも有だと思います!

ただ近づくと、境目わかります。

透明断熱フィルムを貼ったことで、光の屈折が変わり、フロントガラスが若干虹色になります。
ガラスに高級感がでました。(^O^)
可視光線70%は確保してますので、合法です。
透明ですが、フィルムだけで熱エネルギーを約25%ほどカットできます。
紫外線は99%カットです。
女性の方に日焼け防止にもお勧めです。





濃くもなく、薄くもなく綺麗にまとまりました。
しかし9年前のお車とは思えないです。
2011.02.18 ▲
エリシオン
ルームクリーニング
天井取付完了!後はドア内ばり取付、細部の仕上げのみです。

フィットRS
昨日お客様に納車前のお車ディーラー様からお預かりしました。
昼からオーナー様ご来店頂き、作業内容打ち合わせ致します。
取り合えず洗車~始めときます。

アウディA4アバント
全面フィルム施工
リアは完了、フロントガラスに透明断熱フィルム施工中です。私、有留兄担当中!(汗

。
ルームクリーニング
天井取付完了!後はドア内ばり取付、細部の仕上げのみです。

フィットRS
昨日お客様に納車前のお車ディーラー様からお預かりしました。
昼からオーナー様ご来店頂き、作業内容打ち合わせ致します。
取り合えず洗車~始めときます。

アウディA4アバント
全面フィルム施工
リアは完了、フロントガラスに透明断熱フィルム施工中です。私、有留兄担当中!(汗

。
2011.02.18 ▲
CHRISLER JEEP 日置市 M様
ご依頼頂きましてありがとうございました。m(__)m

ソーラーガード HPスプリーム4 可視光線透過率4% シリーズの中で1番濃いフィルムですが
屋内、屋外、晴天、曇り、角度により見え方が違います。
見た目はただのスモーク系フィルムですが、その構造は
1層目→染色されたフィルム(表側)
2層目→金属スパッタ加工を施されたフィルム(車内側)
この2枚の組み合わせで構成されたフィルムで
一般的なプロ用カーフィルムに比べ、高い熱遮断効果があり
なんと総太陽熱エネルギーを、約58%カットできるという特徴があります。
一般的なプロ用染色フィルムの同じ可視光線透過率4%を貼りつけた場合は、
熱エネルギーカット率約25%程度です。
つまり、一般的なプロ用染色フィルムに比べて、
HPスプリーム4は2倍以上の熱エネルギーカット性能
があることになります。
なぜこんなに差が出るのかというと、!
一般的なプロ用染色フィルムには金属塗膜がないからです。
2枚目にミラー(メタリック)系の金属タイプのフィルムを重ねて貼るなら、
熱遮断効果はHPスプリームに近づきますが、
2枚貼るのですから施工代金も2倍ほどかかります。
この点を考慮した時に、HPスプリームは1粒で2度おいしいということになります。
料金的に見ると
M様のジープで 国産カーフィルム(染色) \39000(税込)
HPスプリーム \46000(税込)
その差 \7000になりますが、
国産カーフィルムでHPスプリーム同等性能を引き出すには
1枚目に国産カーフィルム(染色) \39000 と
2枚目に国産カーフィルム(ミラー系金属塗膜加工品) \43780 を
重ね貼りして、\82780 となり
約2倍もの金額が必要になります。
単純に
HPスプリームは
国産カーフィルムにプラス7000円で、もう1枚、金属塗膜加工された
フィルムが付いてくると考えると安いものですね。(^-^)
夏場の車内を快適に過ごしたいと思えるお客様には、特にお勧めの逸品です。
施工前 施工後

施工後屋外で撮影 この角度から1枚

さらに後ろからもう1枚

快適な車内を作る ゛高い遮熱性能"
くどい?(^_^;)
ご依頼頂きましてありがとうございました。m(__)m

ソーラーガード HPスプリーム4 可視光線透過率4% シリーズの中で1番濃いフィルムですが
屋内、屋外、晴天、曇り、角度により見え方が違います。
見た目はただのスモーク系フィルムですが、その構造は
1層目→染色されたフィルム(表側)
2層目→金属スパッタ加工を施されたフィルム(車内側)
この2枚の組み合わせで構成されたフィルムで
一般的なプロ用カーフィルムに比べ、高い熱遮断効果があり
なんと総太陽熱エネルギーを、約58%カットできるという特徴があります。
一般的なプロ用染色フィルムの同じ可視光線透過率4%を貼りつけた場合は、
熱エネルギーカット率約25%程度です。
つまり、一般的なプロ用染色フィルムに比べて、
HPスプリーム4は2倍以上の熱エネルギーカット性能
があることになります。
なぜこんなに差が出るのかというと、!
一般的なプロ用染色フィルムには金属塗膜がないからです。
2枚目にミラー(メタリック)系の金属タイプのフィルムを重ねて貼るなら、
熱遮断効果はHPスプリームに近づきますが、
2枚貼るのですから施工代金も2倍ほどかかります。
この点を考慮した時に、HPスプリームは1粒で2度おいしいということになります。
料金的に見ると
M様のジープで 国産カーフィルム(染色) \39000(税込)
HPスプリーム \46000(税込)
その差 \7000になりますが、
国産カーフィルムでHPスプリーム同等性能を引き出すには
1枚目に国産カーフィルム(染色) \39000 と
2枚目に国産カーフィルム(ミラー系金属塗膜加工品) \43780 を
重ね貼りして、\82780 となり
約2倍もの金額が必要になります。
単純に
HPスプリームは
国産カーフィルムにプラス7000円で、もう1枚、金属塗膜加工された
フィルムが付いてくると考えると安いものですね。(^-^)
夏場の車内を快適に過ごしたいと思えるお客様には、特にお勧めの逸品です。
施工前 施工後


施工後屋外で撮影 この角度から1枚


さらに後ろからもう1枚

快適な車内を作る ゛高い遮熱性能"
くどい?(^_^;)
2011.02.17 ▲
おはようございます。
昨日からエリシオンのルームクリーニング作業入ってます。
セカンドシート付近に嘔吐されたとの事(>_<)
ついでに車内全体のクリーニングをご依頼いただきました。

ルームクリーニング用機材にて作業中
除菌効果のある、洗浄液中和剤を噴射しながら
汚れも一緒に吸い込んでいきます。

天井内張り外しての作業です。

フェイスアトリエの風景ご覧下さいませ。
昨日からエリシオンのルームクリーニング作業入ってます。
セカンドシート付近に嘔吐されたとの事(>_<)
ついでに車内全体のクリーニングをご依頼いただきました。

ルームクリーニング用機材にて作業中
除菌効果のある、洗浄液中和剤を噴射しながら
汚れも一緒に吸い込んでいきます。

天井内張り外しての作業です。

フェイスアトリエの風景ご覧下さいませ。
2011.02.16 ▲
アリドメ(兄)です。
初めて携帯からブログアップ!にチャレンジしてみました(^-^)
本日谷山方面カーディーラーさんへ、カーフィルム出張作業です。
ひやひやドライブの実況中継をどうぞ!
出発~

横目で見ながら・・・

到着まぢか、あせり・・・

到着~、ほっとしました。

出発したら正面に桜島噴火確認!
流れの方向が、どうやら目的地と同じ方向(@_@)
急がねば、作業中に車共々灰まみれは免れない(T_T)
アクセルに力が入る(汗)近づくにつれ、間違いなく同じ方向(-_-)
フィルム作業には最悪な状況でございました。
ようやく到着した頃、風向きが変わってニアミスでセーフ(*´д`*)
これで、落ち着いて作業開始です!
年間に何回かこんな感じになります。
初めて携帯からブログアップ!にチャレンジしてみました(^-^)
本日谷山方面カーディーラーさんへ、カーフィルム出張作業です。
ひやひやドライブの実況中継をどうぞ!
出発~

横目で見ながら・・・

到着まぢか、あせり・・・

到着~、ほっとしました。

出発したら正面に桜島噴火確認!
流れの方向が、どうやら目的地と同じ方向(@_@)
急がねば、作業中に車共々灰まみれは免れない(T_T)
アクセルに力が入る(汗)近づくにつれ、間違いなく同じ方向(-_-)
フィルム作業には最悪な状況でございました。
ようやく到着した頃、風向きが変わってニアミスでセーフ(*´д`*)
これで、落ち着いて作業開始です!
年間に何回かこんな感じになります。
2011.02.15 ▲
10年前、カーフィルム施工頂いたO様、
今回コペンのカーフィルム施工ご依頼頂き有難うございました。
作業待ちの間に、バイク磨き見積りでお知り合いの方をお呼び頂きまして、
カッコよかったので、思わず写真撮らせてい頂きました。
こちらです↓
ホンダ ワルキューレ
水平対向6気筒 1500cc! なんと私の営業車サクシードと一緒の排気量!

こちら10年以上前のバイクだそうで・・・新車みたいですけど。

うっとりするエンジン。

オブジェとして飾りたくなるようなエンブレムす。
実は、バイクにばかり気を取られ、肝心のコペン様の写真撮り忘れました・・・m(__)m
申し訳ありませ~ん。m(__)m
今回コペンのカーフィルム施工ご依頼頂き有難うございました。
作業待ちの間に、バイク磨き見積りでお知り合いの方をお呼び頂きまして、
カッコよかったので、思わず写真撮らせてい頂きました。
こちらです↓
ホンダ ワルキューレ
水平対向6気筒 1500cc! なんと私の営業車サクシードと一緒の排気量!

こちら10年以上前のバイクだそうで・・・新車みたいですけど。


うっとりするエンジン。


オブジェとして飾りたくなるようなエンブレムす。
実は、バイクにばかり気を取られ、肝心のコペン様の写真撮り忘れました・・・m(__)m
申し訳ありませ~ん。m(__)m
2011.02.15 ▲
2011.02.15 ▲
■プリウス~(日置市 H様)
最近多くお仕事をいただくようになった、プロテクションフィルム。
飛び石、酸性雨、火山灰、鳥糞、樹液等、あらゆるものから被害を防げる、
透明なボディガード用フィルムです。素晴らしいです(^-^)
今回は、プリウスへの施工例をご紹介します。
※写真はクリックで拡大します。
ルーフ施工中 手前のキズのつきにくいスキージでせっせとしごきます。

フロントバンパーの型取りこんな感じ! 苦労してくりぬいたプロテクションフィルム!

かぶせて~ このあたりから貼り込み開始です。

作業中は集中も集中!結構ヘトヘトになるのです。
実は今回も(>)、途中2回ほど心も折れたりしました(笑)

バンパーだけでなんと1日以上かかってしまいました。
ルーフ リアスポイラー

ボンネット Fバンパー

4か所施工で、202ブラックの塗装をがっちりガードできました。
作業を終えてかなりの充足感、しばしボーっとしてしまいます。
作業中は肉体的疲れもそうですが、かなりの緊張状態にもなります。
たまに心も折れますが(笑)、それだからこそ、1台のお車をきれいに
出来たときの満足感が大きいのです。
すべて楽しいひととき、充実の時間です(^-^)
H様、ご依頼ありがとうございました。
最近多くお仕事をいただくようになった、プロテクションフィルム。
飛び石、酸性雨、火山灰、鳥糞、樹液等、あらゆるものから被害を防げる、
透明なボディガード用フィルムです。素晴らしいです(^-^)
今回は、プリウスへの施工例をご紹介します。
※写真はクリックで拡大します。
ルーフ施工中 手前のキズのつきにくいスキージでせっせとしごきます。


フロントバンパーの型取りこんな感じ! 苦労してくりぬいたプロテクションフィルム!


かぶせて~ このあたりから貼り込み開始です。


作業中は集中も集中!結構ヘトヘトになるのです。
実は今回も(>)、途中2回ほど心も折れたりしました(笑)

バンパーだけでなんと1日以上かかってしまいました。
ルーフ リアスポイラー


ボンネット Fバンパー


4か所施工で、202ブラックの塗装をがっちりガードできました。
作業を終えてかなりの充足感、しばしボーっとしてしまいます。
作業中は肉体的疲れもそうですが、かなりの緊張状態にもなります。
たまに心も折れますが(笑)、それだからこそ、1台のお車をきれいに
出来たときの満足感が大きいのです。
すべて楽しいひととき、充実の時間です(^-^)
H様、ご依頼ありがとうございました。
2011.02.14 ▲
A様 インテグラ タイプR フィルム施工 国産カーフィルム 透過率13%施工
初期型の手作業でエンジンのポート研磨されていた車です。
10年以上前の車ですが、デビュー当時ほしかった車でした。
シビックタイプRをお持ちのお客様のご紹介で、
ご依頼いただきました。![]()
2011.02.13 ▲
■レクサスISF ~A様(鹿児島市)~
レクサスISFのフロントバンパー部分にプロテクションフィルムを貼りました。
(その他の部分はカーコーティングさせていただきました。フロントバンパーは飛び石などの被害にあうことが多く塗装が傷みやすい部分のため、今回プロテクションフィルムで保護したいとのご要望でした。)
レクサスISFのフロントバンパーは3次元曲面が大きくて、アンダー部分は今回は分割することに・・・
なぜなら高耐久性のハードコートがあるために、フィルムを伸ばすにも限度があるのです。
※写真はクリックで拡大します。
型取中 貼り付け

1枚目施工後 アンダー部型取り

バンパーサイド部分拡大(施工後)

きれいに仕上がりました。これで、お車の塗装は頑強に保護されます(^-^)
A様、ご依頼いただき誠にありがとうございました。
レクサスISFのフロントバンパー部分にプロテクションフィルムを貼りました。
(その他の部分はカーコーティングさせていただきました。フロントバンパーは飛び石などの被害にあうことが多く塗装が傷みやすい部分のため、今回プロテクションフィルムで保護したいとのご要望でした。)
レクサスISFのフロントバンパーは3次元曲面が大きくて、アンダー部分は今回は分割することに・・・
なぜなら高耐久性のハードコートがあるために、フィルムを伸ばすにも限度があるのです。
※写真はクリックで拡大します。
型取中 貼り付け


1枚目施工後 アンダー部型取り


バンパーサイド部分拡大(施工後)

きれいに仕上がりました。これで、お車の塗装は頑強に保護されます(^-^)
A様、ご依頼いただき誠にありがとうございました。
2011.02.13 ▲
アリドメ兄です!大変なご無沙汰になってしまいました。
約半年ぶりにブログの更新しております・・・(>_<)
お客様からは「フェイスやってるの?」とお電話をいただいたり・・(^^;
ご心配をおかけして申し訳ありません。
本職のお仕事のほうは、変わらず忙しくさせていただいております!
皆様に感謝!
今回、ブログの中に「施工ギャラりー」コーナーを設けて、
お車や建物などの施工例をどんどん紹介していこうと思っています!
文章書くのが苦手なもので(^^; 、簡単なご紹介程度になるかもしれませんが、
週に2回、いや、それ以上更新していきたいです!
さて、本日は、建物用フィルムの施工例をアップします。
※写真はクリックで拡大します。
■日置市、T様邸宅 建物用フィルム「QUANTUM19」施工例
基本的には、お車用のフィルムですが、建物にも適用できる
ソーラーガード社の「クァンタム19」!
太陽光の熱エネルギーを大幅にカットし、省エネ効果大、
プライバシー効果ばっちりです!
施工前 施工後

※「施工前」では家の中の内部がそのまま見えますが、「施工後」はほとんど見えません。
右窓のみ施工後 左右施工完了後

※施工前と施工後では、光の強さこそ変わりますが、家の中から見ても何も違和感はありません。
施工前 施工後

※室内が見えなくなることで、プライバシーが守られる上、建物外観全体がグレードアップしました。
T様、ご依頼をいただき誠にありがとうございました。
約半年ぶりにブログの更新しております・・・(>_<)
お客様からは「フェイスやってるの?」とお電話をいただいたり・・(^^;
ご心配をおかけして申し訳ありません。
本職のお仕事のほうは、変わらず忙しくさせていただいております!
皆様に感謝!
今回、ブログの中に「施工ギャラりー」コーナーを設けて、
お車や建物などの施工例をどんどん紹介していこうと思っています!
文章書くのが苦手なもので(^^; 、簡単なご紹介程度になるかもしれませんが、
週に2回、いや、それ以上更新していきたいです!
さて、本日は、建物用フィルムの施工例をアップします。
※写真はクリックで拡大します。
■日置市、T様邸宅 建物用フィルム「QUANTUM19」施工例
基本的には、お車用のフィルムですが、建物にも適用できる
ソーラーガード社の「クァンタム19」!
太陽光の熱エネルギーを大幅にカットし、省エネ効果大、
プライバシー効果ばっちりです!
施工前 施工後


※「施工前」では家の中の内部がそのまま見えますが、「施工後」はほとんど見えません。
右窓のみ施工後 左右施工完了後


※施工前と施工後では、光の強さこそ変わりますが、家の中から見ても何も違和感はありません。
施工前 施工後


※室内が見えなくなることで、プライバシーが守られる上、建物外観全体がグレードアップしました。
T様、ご依頼をいただき誠にありがとうございました。
2011.02.11 ▲
| Home |